-
2020年5月8日
╂ 処方箋の解説 ⓰ ┛ 真面目な人より尖った人を(後編)
孤軍奮闘 では、そのようなグループ討議に精神的に自立した「優秀な学生」が混じっていたとしたら、その学生はどのような行動を取るのでしょうか。 精神的に自立し思考力を備える学生でも、十分間の準備時間内に課題を読
00 -
2020年5月7日
╂ 処方箋の解説 ⓰ ┛ 真面目な人より尖った人を(前編)
真面目な社員ばかりで面白みが無いので、今後は「尖がった人」も採用していきたいです! 採用に格好つけるのはやめて、「真面目」の意味と意義を真面目に見直してください。 誰も課題を理解
-
2020年5月6日
╂ 処方箋の解説 ⓯ ┛ 体育会出身者を採ってはみたが
長年採用活動の精神的支柱だった「体育会信仰」が揺らぎ始めています。 その経験自体と入社後の優位性とには、何の因果関係もありません。 体育会の変容 私が高校や大学でラグビーをやって
-
2020年5月5日
╂ 処方箋の解説 ⓮ ┛ 劣化する思考力
ハイスペック人材を激選しているのに中途採用が失敗続きです。なぜなのでしょうか。 美しい経歴に目が眩み、その経験を活かす力(思考力)を無視するからです。 大企業って本当にすごいんだ
-
2020年5月4日
╂ 処方箋の解説 ⓭ ┛ モンスターを採りたくない
モンスター社員を絶対採らないで済む採用方法はありますか。 モンスター化の原因となる「心の問題」を、採用選考で見抜く方法があります。 社内アセッサーの最大ミッション 採用アセスメン
-
2020年5月1日
╂ 処方箋の解説 ⓬ ┛ うちはまだ新卒採用なんて
新卒採用を始めたいのですが、うちはまだそんな会社ではないような気もして迷っています。 世の中の価値観やしくみが変わった今、もはや新卒採用への壁などまったくありません。 新卒採用は
-
2020年4月30日
╂ 処方箋の解説 ⓫ ┛ 小さな会社に優秀な学生は・・・
小さい会社に優秀な学生は回ってこないのだと痛感し、新卒採用を続けるべきか迷っています。 夏から秋の新卒採用市場は、大企業が残していったノーブランドの静かな逸材で溢れています。 大
-
2020年4月28日
-
2020年4月27日
╂ 処方箋の解説 ❾ ┛ 四年目の壁(後編)
大企業のしくみに限界が? そんなある日、誰でもその名前を知る某大企業Ⅹ社の人事部長から声がかかったのです。「うちの新卒採用を見直したい」とのことでした。 「新入社員が配属先で特に不評だとか、早期離職が多いと
-
2020年4月26日
╂ 処方箋の解説 ❾ ┛ 四年目の壁(前編)
新卒で大量採用した社員が「四年目の壁」にぶち当たってしまうのは何故でしょうか。 大企業のしくみに守られていた高学歴者が、初めて未知領域に放り出される時期だからです。