-
2020年12月30日
-
2020年12月15日
-
2020年12月3日
対人スキル
十五年前にラグビーの試合で酷い捻挫をしたのがもとで、左足の距骨(足の甲の奥にある骨)が壊死してしまいました。確実に治せる治療法が無くてテーピングなどでしのいできたのですが、二年前くらいから朝起きると「今日は痛くて歩けない
-
2020年11月19日
型
何かを書く時にはコーヒーショップをよく利用します。最近は「リモート勤務」とおぼしき人たちをよく見かけます。隣に人がいるのに携帯で長々と打ち合わせをする輩が多くて迷惑なのですが、社名や個人名や仕事内容などが次々と耳に飛び込
-
2020年11月12日
新卒採用
この秋、図らずも初めての新卒採用に挑戦することになったクライアントさんが三社あります。どの会社も従業員が五名にも満たない小規模企業で、それまでは人材採用と言えば中途採用でしたが、「中途採用のアセスメントでなかなか通過者が
-
2020年10月28日
演繹法と帰納法
マスクありのアセスメントが始まり、アセッサーが応募者から得られる情報が減ってしまいました。私たちプロアセッサーはそれなりに引き出しを持っているので、新たな視点や考え方を持ち込んで対処することができますが、短期間で育成され
-
2020年10月23日
立ち止まったからこそ得られたもの
前回のブログで触れた「八年前に採用アセスメントの内製化を支援した企業」とは、ここ数年ご無沙汰していました。所在地が遠方にあることに加えて、「二次アセスメント」も内製化して完全に独自運営されることになったからです。 &nb
-
2020年10月19日
志望動機
某地方都市に、もう八年ほど前に私たちが採用アセスメントの内製化を支援し、以来、多くの社内アセッサーを抱えて採用アセスメントを毎月のようにがんがん実施している中堅企業があります。その地方では独り勝ちを続ける高収益企業であり
-
2020年10月15日
顔が見えない
各社で延期になっていた採用アセスメントが、六月に入るとすぐに再開されました。大好きなアセッサー養成の仕事を再開できる喜びが高まる一方、私は少しばかりの不安を抱えていました。今年の夏は、「マスクをした応募者をアセスメントす
-
2020年10月12日
思考停止
今年は、三月から五月に予定されていた仕事がすべて六月以降に延期となりました。「不要不急」とはみなされなかったからなのか、中止になった仕事はありませんでした。本当に有難いことです。七ヶ月分の仕事が四ヶ月に詰め込まれたのでそ