静かな日【復刻版】-2008年7月16日公開-
Posted in 昔のブログから【復刻版セレクション】
0 Comments
昨日、今日と、珍しくずっと諏訪のオフィスにいた。スケジュールが白紙の、一見「つかのまの平和なひととき」だが、忙しがって脇に置いておいた「いつかはやらなければならない大切なこと」に正対することを迫られる、僕にとっては実は辛い時間だ。
「経営者や管理職は、『作業』に追われて頭を使う『仕事』を先送りしてはいけないよー」のいけない見本がここにいる。
一日ここにいると、オフィスにかかってくる電話が昔に比べて格段に減ったことに気がつく。メールの活用もすっかり定着し、ほとんどのコンサル先が僕の携帯に直接連絡してくるようになった今、固定電話の存在意義すら危うくなっているのかもしれない。
たまに鳴る電話の一定割合を営業電話が占める。それらに対しては、うちの女性陣が全て処理してくれ僕に回ってくることはないが、その一本一本に対して彼女たちは実に丁寧に対応する。彼女たち自身がお客様と接する立場にあるから相手の気持ちがわかる、ということもあるのだろうが、「電話の相手がいつ利害関係者になるかわからないから。」という、サービス業の基本にたちかえる見識がそうさせているようだ。
お見事、と言うしかない。
厳しく辛い作業を繰り返し試練の時を過ごすアポインターたちも少し救われるかな… と、そのやりとりからいつも離れた場所にいる僕は思う。
最近は、社長リストを頼っての先物や投資信託の営業が多いようで、その種の業者からの電話は比較的「しつこい」場合が多いらしい。
「あいにくですが、うちの社長は貧乏なので、ご期待にそえないと思います」と言ってくれぃ、と彼女たちには伝えてあるが、まだその実行には至っていないようだ。
彼女たちは会社の守秘義務にも忠実である。